投稿

ラベル(ココロとカラダのメンテナンス)が付いた投稿を表示しています

動いて食べて笑って、満たされて緩む♡

イメージ
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。 バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~ のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 *バランスボールエクササイズ インストラクター *NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会  QOLプランナー ▶レッスンスケジュールは コチラ ▶Facebookページは コチラ ▶Instagramは コチラ ****************************** 今週はバランスボールレッスンが将監、高野原classと連日続きました。 たくさん動いて汗かいて 梅雨時期のだるさも解消!! 久しぶりの運動でスッキリした~~ 身体が軽くなった~ 癒された~~~ 楽しかった~~ と、レッスン後はみなさんとっても爽やかなお顔でした。 夏至の日のレッスンということで 将監classのみなさんには、プチマフィンをプレゼント♪ 高野原classはみなさんでランチタイム♪ 身体を動かして 美味しいもの食べて おしゃべりして たくさん笑って!! ココロとカラダを整える、一番簡単な方法だな~~と、実感。 私もここ最近育児ストレスで(笑) ガチガチだった体と頭がフワッと緩みました。 いくらマッサージしてもほぐれない身体と頭が 運動してみんなとおしゃべりしたら、身体がホッカホカ、ユルユル!! 頭も柔らかく、心も満たされて優しくなって 久しぶりに穏やかな気持ちで息子と向き合えました(笑) 穏やかでいようと努力すること 身体をほぐそう、ゆるめようと頑張ること その思考が心と体を緊張させてしまっていたんだな、と シンプルに まずは身体をいっぱいに動かして たくさん笑う! 好きなことをする! 美味しいものを食べる! これだけでいいんですね(^^♪ 今日はもう、とっても満たされて本当に幸せな気分。 空もとっても綺麗で、夕焼けにもまた満たされて感謝が溢れる日になりました! レッスンにご参加いただいた皆様 本当にありがとうございました♪ 今月は6月30日(土)も高野原レッスンあります♪ 親子でのご参加いかがです...

3月*ココロとカラダのメンテナンス

いつもブログをご覧くださりありがとうございます。 バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~ のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 *バランスボールエクササイズ インストラクター *NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会  QOLプランナー ▶レッスンスケジュールは コチラ ▶Facebookページは コチラ ********************************** 3月ですね~~~ そして今日は大荒れでしたね。 昨日は朝、雪が積もっていたり 今日は朝からザーザー雨。 昼から晴れ間が見えてきた~と思ったら 怖いぐらいの強風~~ ビニール袋や葉っぱが空を飛んでる~ サイレンも鳴ってる~~ 風の神様~~ お手柔らかに~~~~(>_<)!! と、祈るばかりです。。 落ち着かない天気が続きますが 私たちの体も… 最近眠れない、 とか 体調が優れない、、 とか 身体に変化を感じている人も多いようで そんな声をレッスン時にもよく聞きます。 花粉症が始まる時期でもありますね。 冬から春にかけて 身体も大きく変化していくとき。 寒さを逃がさないよう ギュッと縮ませていた身体とエネルギー それがだんだんと緩みはじめていきます。 頭痛や、腰痛、股関節に違和感があったり 気持ちがざわついたり フワフワと地に足が着かない感覚になったり… 内にこもっていたエネルギーもどんどん上昇していくので そんな感覚にもなりやすいんですね~~ 環境の変化も多い時期なので ココロもカラダも、バランスをとるのに必死 身体の 土台、軸 を作ることが とっても大事になってきます。 そんな私も春が一番体調管理が難しい… 私はとにかくこの時期は眠れなくなってしまうんです。 寝付けない日が続いたり 眠りが浅くなってしまったり… その結果寝不足が続いて疲れがたまり 免疫落ちて、風邪をひく… というパターン。 負のスパ...

発熱はチャンス!!

イメージ
いつもブログをご覧くださりありがとうございます♪ バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 *バランスボールエクササイズ インストラクター *NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会QOLプランナー ☆レッスンスケジュールは コチラ ♪ ☆Facebookページは コチラ ♪ *********************************** こんにちは! 息子の体調も、幼稚園のインフルエンザも ようやく落ち着き 昨日から通常運転に戻りました! 今日は天気も良く 大空に羽ばたく幸せの青い鳥~~~ 最近は朝起きてカーテンを開けるのが 密かな楽しみです! 今日の幸せの青い鳥の背景はどんなかな~~♪と。 雨でも雪でもピカピカお天気でも! どんな背景でも、素敵なのです(^^)♡ とってもお気に入り! 今日は息子がインフルエンザになった時のことを 少し書こうと思います(^^) 息子の体調が悪かった時 ふと、以前受けた理恵さんの 薬に頼らないお話会のこと を思い出しました。 さっそく風邪のケアの仕方など 資料を読み直して実践。 インフルエンザにさせちゃって ごめんねぇぇぇとはじめは思っていたけど 発熱は身体のねじれが原因 発熱は整体のチャンス!! という言葉に励まされました!! インフルエンザはウイルス感染なので ねじれとは違うかもしれないけど ウイルス感染しても発症しない人もいるし… ねじれが生じて免疫が落ちるってことも あり得るかもしれないな、と とにかくあまり熱を出すことが無いので これは身体を整えるチャンスだ!! と思いながら、デトックスして 身体を整えることに専念。 インフルエンザの間は不思議と 咳や鼻水などの風邪の症状は全くなく とにかく高熱が3日続いたのです。 どんだけ捻じれてるんだろう… と思いながら。 本人の楽な過ごし方で 食事も取れたら取って 無理はせず。 丸一週間、ゆっくりと過ごしました。 身体のねじれを実感したのは 脇で体温を計る際 左右でまったく違うこと! 発...

産前産後の母クラス連続講座終了!

イメージ
いつもブログをご覧くださりありがとうございます♪ バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 *バランスボールエクササイズ インストラクター *NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会QOLプランナー ☆レッスンスケジュールは コチラ ♪ ☆Facebookページは コチラ ♪ ************************************ この秋の学びの一つ 「産前産後の母クラス」 3回連続講座が終了しました。 講師は わこねっこ の頼れる母♡ はこつきヨーガ のひさえさん。 産後5年以上経過している私ですが(笑) 産後ケアをお伝えしている身としてどうしても学んでみたく 今回高野原での開催をコーディネートさせていただきました。 連続講座を終えて… ものすごい満足感。 ベビーヨガの時間も毎回あるので、子供がもっと小さいときに受講してみたかった~~という思いもあるけど… それでも産後にかかわらず、母として女性として これから先も自分自身はもちろん、家族とともにずっとずっと健康で、豊かな心で歳を重ねいくためにとても大切なコトを教えていただきました。 産前産後の母クラス連続講座は単発でも受講できるそうです。 青葉区 trick and treat class さんで定期開催している講座ですが、要望があればまたコーディネートさせていただきます。 ご興味ある方、ご相談くださいね(^^♪ ちょこっとレポートと感想を♪ 第一回「母の身体」 女性の身体の使い方の学び。 骨盤の整え方や肩こり腰痛に効果的な動きの実践。 日常生活の動きの中で気をつけたいこと等々。 綺麗な女性らしい身体のラインづくりにすごく効果がありそうな知識がたくさん!! この日クラスが終わっていつものピタピタデニムに履き替えると、ウエスト&お尻&太もも周りがゆるっと余裕があるではないですかーーーーーー‼ この嬉しさといったら・・・・♡ 身体の使い方一つでこんなにも変わるなんて。 十年後二十年...

バランスボールの魅力♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございます♪ バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 ☆レッスンスケジュールは コチラ ♪ ☆Facebookページは コチラ ♪ ************************************ おはようございます♪ 朝が寒くなってきましたね~~ バランスボールをリビングに出しました。 朝はテレビ見ながら弾んでまずは体温あげます! 子ども用の小さなボールも♪ うちの息子、平熱が低めで36度くらいしかないんです。 パパなんて35度台…(>_<) この間息子にバランスボールで5分くらい弾んで 汗はかかない程度で身体を温めてもらいました。 5分軽く弾んだだけで体温が0.8度アップしましたよ!! 体温が1度上がれば免疫力が5~6倍アップ!! 先日そんな内容のテレビ番組を見てから 息子の体温アップ運動が続いています♪ いいことだ(^^) これから寒い朝にはバランスボールすごくオススメ~~ 身体が温まると、その後の家事がはかどりますよ!! 私はPC作業等テーブルの上での作業もバランスボールに座ってやってます! 硬い椅子の上だとお尻が痛くなってしまうけど、 ボールの上だとお尻がマッサージされているようで気持ちいい(^^)♪ 心なしか疲れも半減です!! あれ、メディカルアロマプチ講座の様子のブログ更新しようと思ってたのに… バランスボールの魅力をお伝えする記事になってしまいました(笑) ということで 今朝はバランスボールの魅力ネタでした~~~~ これから個育てコーチングです♪ 今日はどんなことを学べるかな♡ 今日も一日楽しく過ごせますように(^^) ■バランスボールエクササイズclass ◇11月20日(月)10:00~11:30 高野原 ◇11月22日(水)10:00~11:30 荒井 ◇12月13日(水)10:00~11:30 荒井 ◇12月18日(月)10:00~11:30 高野原 ◇ 12...

アップルマラソン♪目標達成~~!

イメージ
いつもブログをご覧くださりありがとうございます♪ バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 ☆レッスンスケジュールは コチラ ♪ ☆Facebookページは コチラ ♪ ************************************ 先週末からちょこっと地元に帰省。 目的はマラソン大会♪ 妹と一緒にアップルマラソン5キロに参加しました。 当日は快晴。 ほんっとうに気持ち良い秋晴れの中 楽しく走ることができました(^^) 地元の方々が沿道で応援してくれて 家族もみんなで応援に駆けつけてくれて♪ すごく励みになりました! ちびっこ応援団の姿が目に入ったとき、とっても可愛くて癒されました♡ マラソン大会に出るのは初めてだったのでドキドキでしたが これはハマりそう♪ それぞれ地域の特色を味わえるのでしょうね(^^) おすすめのマラソン大会があったら是非教えてください♪ 今回のアップルマラソンは 弘前のシンボル、岩木山に続く道がコースです。 岩木山がどっしり構えて、 見守っていてくれる感じが心強かったなぁ(^^) ペースを落とさずに最後まで走り切りゴール♪ 順位はさておき(笑) 完走できた達成感に浸りながら、ゴール地点でいただいたリンゴを丸かじり。 疲れた体に沁みました~~♡ 地元の温かさと、澄んだ空気と、美しい岩木山。 ゴール後のリンゴのフレッシュさ!!笑 懐かしさも感じながら、 地元の良さをしみじみ感じたマラソン大会でした。 よーーし♪ 2017年の目標が達成しました!! 「マラソン大会で5キロ完走すること」 たった5キロなのですが。 この目標を立てたころは、数十メートル走っただけで ぜいぜい、吐きそうになってたくらいですから…(笑) まずは走れる体を作ること! 5キロ走るために練習をすること! 練習をする時間を作ること! いろんな課題をクリアして なんとか達成です(^^)/ パワ...

頭の中をリセット!無心になる時間。

イメージ
いつもブログをご覧くださりありがとうございます♪ バランスボールエクササイズ&メディカルアロマを通して ~ココロとカラダのメンテナンス~のお手伝いをします! hidamari salon  小山都です。 ☆レッスンスケジュールは コチラ ♪ ☆Facebookページは コチラ ♪ ************************************ 前回の泉レッスンからだいぶ時間が経ってしまった~~と思い 焦りながらブログを更新しようと久しぶりにPCを立ち上げると まだ一週間も経っていませんでした(^^;) 驚き…… とても濃い数日だったんだなぁ…と。 息子の幼稚園の運動会~のじいじ、ばあば、いとこたちとのお食事(^^♪ 振替休日でピカピカ秋晴れの中での公園遊び♪ マラソン大会に向けての練習。 この秋から始まった新たな学び、個育てコーチング。 幼稚園の係の仕事、 息子の病院に付き添い。 やらなきゃいけないことはもちろん、 楽しいこと、自分がやりたいこと 大事にしながら優先にやっていますが… 今日幼稚園行事で陶芸教室があり 久しぶりに 無心 になって 手を動かすことで 好きなことをする時間も大事ですが 心を無にする時間も大事だな、と 改めて思いました。 もくもくと手を動かしてモノづくり。 頭を空っぽに 自分の感性のままに過ごした時間でした☆ 頭がスッキリ。とてもリフレッシュ!! 焼き上がりが楽しみです。 さぁ☆9月も残りわずか。 あっという間ですね。 10月も自分の時間を大切に♡ 楽しい時間を過ごせますように。 今年も残りわずかです。 身体のメンテナンスもしっかりして労わってあげましょ♪ ☆レッスンスケジュールは コチラ ♪ ☆ 予約フォーム ☆お問合せ等 メール

学びの秋~カラダについて~

イメージ
こんにちは~(^^♪ 今になって残暑が…でも風はすっかり秋ですね。気持ちいい秋晴れ。 9月に入って色々と学びの時間が多く 「学びの秋」を過ごしています(^^) 先週、今週と「カラダ」のことについて学びぶ機会がありました♪ 先週はメディカルアロマスペシャリストのどすこい順子さん(素敵なネーミングでしょ♪)のもとで、「ボディメンテナンス」という分野を学びました。 実はメディカルアロマには私が皆さんにお伝えしているセルフケアのほかに、介護やストレスケア、そして「ボディメンテナンス」という分野もあるのです。 最小限の動きで最大限の効果を! これがボディメンテナンス講座で目指すところ。 さらにメディカルアロマのアイテムを併用して、より効率的に身体の不調や気になる部分を改善していくんです。 どこでも誰でもできる動きで簡単!というのが大きなメリット! 本当に小さな動きで血流がよくなるのか、身体がホカホカ温かくなりました。 身体の使い方を知るだけで、筋肉がしっかりと動かされるから運動するのと同じ効果があるなぁ~~と驚きましたよ!! それに対して… 今週学んできたのはざっくりと解剖学、そしてアレキサンダーテクニークというボディワーク。 いかに自然な状態で、身体の動きや機能に可能性を持たせるか。 っていう… 何言ってるかわからないですよね?笑 とても深い内容で、自分自身落とし込んで活かしていくにはまでまだ少し時間がかかりそうです(^^;) でも今まで学んできたことや、なんとなく感じていたことが繋がり大きな気づきもありました!! 新しい発見もあり、すごく新鮮な気分♪ やっぱりまずは自分自身の感覚を大事にするところから♡ 自分には何が必要か?どうなりたいか、どう動きたいか… どこをどう改善したいか… その部分をしっかりと共有して より良い方向へ導いていけるインストラクターでありたいな、と改めて思いました。 だからこそ、身体の色んなテクニックや考え方を学ぶことは欠かせない!! と実感した貴重な学びの時間でした☆ ☆ 9月スケジュール ☆ ☆ 予約フォーム ☆お問合せ等 メール

ウィークポイント

イメージ
おはようございます。 今日は朝から青空が広がっていますね♪ 一日楽しく過ごそうと思います(*^。^*) ここ最近、実は胃の調子が良くありませんでした。 夜になると胃がキリキリ… 食欲もなんだか無いような… そう。 胃はわたしの ウィークポイント なのです(>_<) 高校の頃は試験前になると必ず胃が痛くなっていました。 大好きな部活が一週間休みになるだけでも苦痛だったのに さらにその一週間は勉強をしなければいけない… 胃が痛くなるほどのストレスを感じていたようです。(笑) それからも、忙しい日が続いたり 自分に余裕が無くなると、だいたい胃にきます。 今回はストレスを感じている自覚はなかったのですが、 手帳を見て納得。 8月末から予定がび~~っしりでした。 自分の仕事、友達との予定、息子の予定、家族の予定。 楽しいこともた~くさん。 でも休息をしていなかったな…と反省しました。 家にいても常に何かをしたくなってしまうし 座ってゆっくりする時間って、意識をしないとなかなか持てないので 少し気をつけようと思いましたm(__)m 休むことって大事ですよ~~~ な~~んて、クラスでは皆さんに言っているのにね(^_^;) 胃薬を飲んで、少し休むとすぐに良くなるのですが それが1週間位続いたので、さすがに不安になってきて 先日病院へ行ってきました。 薬を飲んで様子を見ますか? それとも検査をしますか? と先生に言われ… 少し悩みましたが、 勇気を出して、検査をしてみることに。 人生初の胃カメラを体験しました! もう~~~ 苦しくて苦しくて 二度とやりたくない ツライ時間でしたが… 特に炎症とか腫瘍も無いですね~~ という先生の言葉に安心しました。 ただ、粘膜がもともと薄いようで 胃の中を見ながら、先生が丁寧に説明してくださいました。 自分の胃の中って、こんなふうになってるんだ~~ と、普段見えないところをじっくり見ることで 大切にしてあげなきゃな… と思いました。 昔から自分の弱い部分とわかっていながら、行動に移していなかったので、今回をきっかけに食事や習慣を見直しています。...

自然のリズムとココロとカラダのセルフケア

イメージ
珍しく連投します。 ちょっと感じたことを…♪ ちょっと、と言いながらズラズラ長いので、お時間ある方お読みください。(笑) 前回の記事 で書いた、 太子堂セルフケアクラス にて。 体が重く頭痛もあったのがスッキリした~~~ と感想を下さったお客様。 風邪というわけでもないし、生理痛でもないんですけどね…と。 実はこの日は十五夜の翌日、 満月 の日でした。 しかもこの日はスーパームーン♪見えましたか(^^)?? 満月は「体がゆるむ」時期。 敏感な人は頭痛や、体の痛みなど不調が出る人も多いそうで そんな時は、やはり自然のリズムに任せてリラックスが一番! この日にココロとカラダをユルめて、セルフケア出来たことはラッキーでしたね♪ そのおかげか、クラス後は、 さっきまでの不調が消えました~~♪ と(*^_^*) こ んな 感想が聞けた時が本当に本当に嬉しいです! 少しでもお役に立てた かな…(^^)と今後の励みにもなります♪ 月のリズムは人間にも影響を与える と言われているので、その 不調 も、何かしら影響を受けていたのかな…と少し思いました。 特に女性は影響を受けやすく、 「月のリズム」 その名の通り 「月経」 がありますね。 どちらも周期が28日。 お肌のターンオーバーも周期はだいたい28日。 そして月の引力によって潮の満ち引きがあり、 満潮時には出産が多い とか、聞いたことがありますよね(^^) 医学的には解明されていないとも言われていますが… あくまで私の推測ですが… 人の体の6、7割は水分 、妊婦さんには羊水もあるので、月の引力の影響を受けるというのも頷けます。 赤ちゃん、子どもはもっと水分量が多いので影響を受けやすいのかもしれませんね。 気圧にも敏感ですし。 私は産後1~2年はなんだかよくわからないけど体調がすぐれない、 不定愁訴 がよくありました。 授乳期だとホルモンバランスが変化したり 産後は特に体にも色んな変化があり、気候などにも敏感になるのかな、 と漠然と思っていましたが… それはそう! お腹の中でもうひとつの命を育み、普段の生活では決して使うことのない体のあらゆる感覚、神経、器官、筋肉を働かせて...

自分のカラダを理解しよう!

イメージ
おはようございます♪ 気持ちの良いお天気ですね!! シルバーウィーク、いかがお過ごしですか? 我が家は旦那さんがほぼお仕事… でしたが、今日はお休みになったので 朝からお庭で朝ご飯を頂き、ゆっくり過ごしています。 ご飯を食べて早速パパと息子二人で 冒険に出かけました! おもちゃの鉄砲と弓矢を持って、自転車で二人出かけて行きました~~~ 男旅だそうです。 ママは来ちゃダメだそうです。 そう言われるとなんだか寂しい… だけど貴重な一人時間を楽しんでいます♪ 最近は 天気が安定してきてなんだか身体が軽い! 実は先週までの低気圧には体もバキバキでした(*_*) 私の場合そんな時は運動すると楽になると段々わかってきたので、朝からバランスボールで軽くポンポン弾んで目を覚ましつつ、一度心拍を上げて交感神経を働かせます。 血行も良くなって身体もシャキッ(*^_^*) 体調が良くない時、身体がなんだかいつもと違う時、 動いた方がいいのか休んだ方がいいのか、どんなケアをしたらいいのか… 自分で分かっていると本当に楽です。 私は産後、低気圧にとっても敏感になりました。 運動する習慣が身についてだいぶ和らいだものの 産後1年くらいは偏頭痛が本当にひどかったのです。 頭を少しでも動かすとズキズキ…と痛み ひど過ぎて起き上がれない程でした。 今から雨が降るな…というのがわかるぐらい敏感になったり 偏頭痛のある日は眠くて眠くて眠すぎて、子どものお世話もままならず、息子を道連れに寝て過ごしたり。 息子と遊んであげられない 罪悪感 と、 生活リズムが狂ってきちんとした栄養も取れず、 それがまた体調を悪くするという 悪循環。 今思うと、夜泣きや夜中の授乳で、まとまってしっかり睡眠をとることがあまりできていなかったので、自律神経は乱れていたのかも… よく頑張っていたな~~ と自分のことながら思います。 家庭を支える妻として、母として とにかく自分が健康でなければ!!!!!!! いつもいつも、思います。 家族の健康を守るには、まず自分が健康でいることが一番。 母になると身に沁みますよね。 特に女性は毎月、周期的にカラダが変化します。 ホルモンバランスも変...

お日様のチカラ

イメージ
おはようございます。 今日もまた雨ですね。 週初めの晴れたお天気がありがたかったです。 たくさん外遊びをして良かった(^^) ラジオでもよく聞こえてきますが 今年は日照時間が不足しているようですね。 お盆あたりからずっと、日照時間が少ないそうです。 雨の日も多いですしね…。 農作物は特に注意が必要とのこと。 先日の水害もありましたし、お米も心配…(*_*) 野菜も高いですよね~~ 雨の日が多く… 日照時間が少ない… ということは私たちも、もちろん子どもも、日光を浴びて外で遊ぶ時間も少ないということ。 日光浴をすることで体内で ビタミンD がつくられますよね。 食事からも摂れますが、日光浴をした方が断然多いそうですよ~~ ビタミンDはカルシウムの吸収をよくするので子どもはもちろん 女性、とくに産前産後の方は大切です!! カルシウムが不足するとイライラもするしね(-"-) そしてサラ~~~ッと調べていたら、興味深いことが… 日光浴によってセロトニンというホルモンが出るそうです! これは 幸せホルモン とも呼ばれ 気持ちを穏やかにしてくれたり、その名の通り 幸せ~~ という気分にさせてくれます♡ アロマでもセロトニンの分泌を促す、ラベンダーやクラリセージがあり、 私も大好きな香りなので、イライラするときなどはよく使っています♪ 香りをかぐだけでもホッとします。 そしてそしてこの何とも興味深い セロトニン 。 リズム感のある運動をすることでも分泌されるようです。 リズム感のある運動!? そう! バランスボール エクササイズ!! 曇りや雨が続いた後、太陽に当たるとほんっとに気持ち良くって はぁ~~~~~幸せ~~~~♥ となること バランスボールそした後に はぁ~~スッキリ~気持ちいい~~♪ となること セロトニンも関係していたのかも!と納得(*^_^*) お天気が悪い日が続いてモヤッとしているときはぜひバランスボ...