子どもから学ぶこと☆
先日、息子が通う幼稚園の一大イベント、学園祭がありました。 コンサートなど行う大ホールで、スポットライトを浴び、大勢の観客の前でお遊戯の披露。 しっかりと大きな舞台に立ち、 可愛いお遊戯の姿を見せてくれて、 私もなんとも言えない感動を味わいました😌💕 学園祭の練習が始まった頃から 「ぼくおゆうぎ、はずかしいからできない。 やらない。」 と精神的に不安定な日々が続いていました。 幼稚園に行くのも嫌になってしまい…お休みさせた日もありました。 子どもにとっては未知の世界で、 とても大きな壁だったようです。 学園祭当日も 朝からお腹がいたーい、と。。 集合場所に行くのもやっと。 がっしりと私の足にしがみつくのを、三人がかりで引き離し、お見送り。 「おゆうぎ上手に出来なくてもいいんだよ。何もしないで立ってるだけでもいいんだからね」 と伝えて見送りました。 今回ばかりは私も期待せず、 発表の場から逃げずに、その場に居てくれたらいいなぁと願っていただけに、 本番、みんなと楽しそうにお遊戯をしている姿を見て感動… と言うよりも驚きの方が大きかったのです😲‼️ しかも、お遊戯が終わって迎えに行ったら とっても清々しい表情で 「あー、キンチョーしたー」 「学園祭たのしかったーまたやりたい!」 と🎵 大きな壁を乗り越えた感覚が自分でもあったようです。 私としてはもう〜〜びっくり。 正直、入園前からこの学園祭がネックになるんじゃないかな…と予想してました。 大きな舞台。 大勢の観客。 歌やお遊戯。 息子の大の苦手が三拍子揃ってるんですから。。 これが幼稚園を嫌いにさせちゃうんじゃないか、とか 敢えて嫌なこと、苦手なことをやらせなくてもいいんじゃないか…とか 私も色々と考えました。 どれもこれもマイナスに。。 乗り越えること✨ 苦手を克服すること✨ それがどれだけ大きな達成感になるか、自信に繋がるか そこまでイメージ出来ていませんでした。 今回のことで 子どもは(子どもに限らず大人も) ちゃーんと自分で乗り越え...